見る・遊ぶ

暮らす人の視点で鉈屋町の魅力伝えるパネル展 新たに日常の音を届ける動画も

7人にインタビューして新たに加えたパネル。笑顔の写真も好評という

7人にインタビューして新たに加えたパネル。笑顔の写真も好評という

  • 6

  •  

 鉈屋町・大慈寺周辺地域の文化と日常の魅力を伝えるパネル展が現在、「大慈清水御休み処(どころ)」(盛岡市鉈屋町)で開催されている。

[広告]

 昨年に続き、地域課題の解決やにぎわい創出を目的に、市と市民活動団体などが協働して街づくり活動に取り組む「盛岡市市民協働推進事業」の一環で行うパネル展。昨年は、「大慈清水御休み処」を運営する「盛岡まち並み塾」が昨年取り組んだ鉈屋町・大慈寺周辺地域をモデルとした回遊ルートの設定やガイドパンフレットを作る事業の過程で住民から聞き取ったことを紹介した。

 「盛岡まち並み塾」事務局の岩見麻梨子さんは「地域住民が地域に対する思いに共感したり魅力を再認識したりする機会になった。地域外から訪れた人や、盛岡に引っ越してきたばかりの人からは地域の良さや文化、日常の暮らしが分かるという声や、良い地域だと思ったという感想もあった」と笑顔を見せる。

 続編を望む声が上がったことから、第2弾を企画。今年も、「まちの文化と日常の魅力を伝えるパネル展~人からひもとくまちの魅力のルーツ~ @もりおか市鉈屋町界隈(かいわい)」と題して開く。昨年は周遊ルートを設定するためのインタビューだったが、今年は昨年の事業で発見した街の魅力を暮らす人の視点で取り上げ、地域内の井戸に関わる人や、盛岡秋まつりに参加する人、寺院の人、街並みを守る人、地域にいる職人など7人にインタビューして新たに聞き取りを行った。

 地域の魅力が日常の暮らしにあるという点にも着目し、地域内で普段から聞こえる音を紹介する動画「まちの音風景」13本も製作。井戸の水の音や、時間を知らせる寺の鐘、小学校から聞こえる子どもの声、盛岡町屋に降る雨音などを動画配信サイト「ユーチューブ」で公開している。

 「ここで紹介している人物と地域の魅力はほんの一部。鉈屋町・大慈寺かいわいには、まだまだ語れるものがある」と岩見さん。「昨年から変わらずに言い続けているのは、私たちはモデルだということ。この展示を見て、この地域に魅力を感じてくれたなら、今度は自分の暮らす地域の良さを見つけて、声に出してほしい」と呼びかける。

 開催時間は10時~16時。水曜休催。11月5日まで。他地域への巡回展を望む声も聞かれたことから、11月15日~25日には昨年の内容を中心にしたミニ巡回展を「クロステラス盛岡」(大通3)で開催する。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース