田植えから仕込みまで-盛岡で体験型「地酒づくり」イベント

酒の仕込み体験の様子(写真は昨年)

酒の仕込み体験の様子(写真は昨年)

  • 0

  •  

 田植えから仕込みまで、市民が地酒造りの工程を体験するイベント「盛岡おいしい地酒づくり」が、今年も行われる。主催は同実行委員会(盛岡市観光課内、TEL 019-651-4111 内線3750)。

[広告]

 今年で3回目を数える同イベントは、5月の田植えから始まり、秋の稲刈り、冬の仕込みまでの「地酒づくり」の全工程を実際に体験するもの。来年4月には酒の披露会が行われ、1年かけて育てた米で仕上がった地酒を参加者とともに堪能する。

 酒米は岩手県産のひとめぼれを使用する予定で、盛岡市下飯岡に用意された40アールの田んぼで育てる。醸造は「あさ開」(大慈寺町)が行う。

 現在、参加者を募集している。参加者は1口単位で会員(オーナー)になることが条件。1口あたり、仕上がった地酒(720ミリリットル)3本を受け取ることができる。

 事務局の担当者は「申し込みは市内の人がほとんどだが、南部杜氏と一緒に酒を作ることができることから、昨年は首都圏や愛知など遠方からの参加者もあった。岩手出身で現在は東京に住む人が、両親とともに酒造り地酒を楽しむ人もいた」と話している。

 申し込みは一口5,000円。田植えや仕込みなどの体験はそれぞれ1,000円、酒の披露会の参加費4,000円は別途。口数は限定300口。申込書は、同実行委員会事務局とあさ開(大慈寺町)で配布するほか、サイトからダウンロードする。応募締切は来年の3月31日。

盛岡おいしい地酒づくり岩手の地酒24種を味わう頒布会-限定酒やシークレットボトルも(盛岡経済新聞)紫波町の酒蔵がポッドキャストで情報配信-蔵元自らがトーク出演(盛岡経済新聞)NPO法人が企画した純米吟醸酒、好評で品薄に-追加販売も(盛岡経済新聞)最高賞に「ほまれ」杜氏の横道さん-能登杜氏自醸清酒品評会(金沢経済新聞)

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース