公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団(東京都杉並区、理事長:石塚邦雄、以下日本フィル)は、東日本大震災以降、現在までに370回を超える音楽による支援活動を実施してまいりました。2019年に岩手県で、2023年に福島県でもスタートした「東北の夢プロジェクト」は、東北地方のさらなる復興の後押しを目指して、毎年、オーケストラと東北各地の子どもたちの素晴らしい文化が出会い、交流・育成・発信の取り組みを続けています。
2026年は震災から15年の節目の年です。2026年1月7日(水)に東京芸術劇場(池袋)にて、これまで出会った団体の中から岩手県大船渡市の「赤澤鎧剣舞」、福島県南部の「合唱塾」を東京に迎え、「東北の夢プロジェクトin東京 2026 ~東北の子どもたちの輝きを、東京へ!」を開催します。オーケストラとともに東北の「現在」と「未来」を奏でます。

「東北の夢プロジェクトin東京」
「東北のさらなる復興を進めるために、子どもたちの笑顔を応援する」との思いで、東北各地で郷土芸能や合唱・吹奏楽・オーケストラなどに熱心に取り組む子どもたちを共演者として招き、オーケストラと共にコンサートを作り上げてきました。また各団体を事前にプロの演奏家が訪問する「共演者交流事業」としてミニコンサート、ワークショップ、レッスンなどを実施し、オーケストラのメンバーと子どもたちの触れ合いにより子どもたちが大きな触発を受けて、「事業を通じて飛躍的な成長を遂げることができた」との声も数多く寄せられています。県内でも子どもたちの活動は知られていないことが多く、東京公演を通じてその活動を全国へと紹介することも目指しています。

東北の夢プロジェクトin東京 20262026年1月7日 (水)15:00 開演(14:00開場)
東京芸術劇場
指揮:永峰大輔
ピアノ:上原彩子*
ナビゲーター:江原陽子
【第1部】オーケストラ&ピアノ
J.シュトラウスII世:喜歌劇《こうもり》序曲
ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調*
【第2部】子どもたちのステージ
赤澤芸能保存会 [赤澤鎧剣舞](大船渡市)
福島県合唱連盟県南支部「合唱塾」
【第3部】合唱&オーケストラ
宮沢賢治(星出和宏編曲):星めぐりの歌
小田美樹(信長貴富編曲):群青
ラヴェル:ボレロ
<料金>全席指定・消費税込
S席 ¥4,000 A席 ¥3,000 Ys(25歳以下)席 ¥2,000(A席のみ)
※未就学児は入場いただけません。
公演情報
https://japanphil.or.jp/concert/20260107
<チケット購入>
日本フィル・サービスセンター 03-5378-5911(平日10:00-17:00)
日本フィルeチケット♪ https://eticket.japanphil.or.jp/
チケットぴあ w.pia.jp/t/japanphil Pコード:310-531
イープラス eplus.jp
ローソンチケット l-tike.com Lコード:34144
東京芸術劇場ボックスオフィス 0570-010-296(休館日を除く10:00-19:00) https://www.geigeki.jp/ticket/
◆主催:公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団
◆共催:東北の夢プロジェクトin岩手実行委員会(公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団、岩手県、岩手県芸術文化協会、岩手日報社)、福島民報社
◆後援:福島県、福島県教育委員会、福島県合唱連盟、大船渡市、大船渡市教育委員会、とうほう地域総合研究所、杉並区、復興庁
◆協力:日本青年館、全日本高等学校オーケストラ連盟
◆助成:新たなオーケストラ支援事業|独立行政法人日本芸術文化振興会

指揮:永峰大輔 (C)N_IKEGAMI
ピアノ:上原彩子 (C)武藤章
ナビゲーター:江原陽子

[赤澤鎧剣舞](大船渡市) (C)山口敦
福島県合唱連盟県南支部「合唱塾」
https://www.youtube.com/watch?v=GYub600y_MI
日本フィルハーモニー交響楽団
被災地に音楽を活動の記録
https://japanphil.or.jp/blog/bringmusic
これまでの東北の夢プロジェクト
https://japanphil.or.jp/blog/tohokuyumeproject
1956年6月創立。質の高い音楽を届ける「オーケストラ・コンサート」、音楽との出会いを広げる「エデュケーション・プログラム」、音楽の力で様々なコミュニティに貢献する「リージョナル・アクティビティ(地域活動)」という三つの柱に加え、2011年の東日本大震災以来「被災地に音楽を」届ける活動を継続している。これらの活動は高い評価を受け、第16回後藤新平賞を受賞。
首席指揮者にカーチュン・ウォン、桂冠名誉指揮者小林研一郎、桂冠指揮者兼芸術顧問アレクサンドル・ラザレフ、フレンド・オブ・JPO(芸術顧問)広上淳一という指揮者陣を中心に年間150回を超えるオーケストラ公演を行う。
2026年の70周年に向け、芸術性と社会性を両輪とし、「温かさ」「人に寄り添う」土壌を大切にしながら、あらゆる人々へ、世代へ、地域へ、音楽の持つ様々な力を社会に活かしていくことを目指している。1994年に杉並区と友好提携を結び、本拠地とする。
オフィシャル・ウェブサイト https://japanphil.or.jp
X(Twitter) @Japanphil
Instagram @japanphil.official