![三陸鉄道の女性アテンダント、佐々木瞳さんをモデルにした「復興編」](https://images.keizai.biz/morioka_keizai/headline/1316073082_photo.jpg)
岩手県は9月14日、県外向けイメージアップポスターをホームページで発表した。
毎年、この時期に県外を対象とした観光と物産のブランディング戦略として制作していたが、今年は義援金やボランティア活動など、震災復興支援への恩返しとして感謝のメッセージを込めた。
ポスターは水色を基調とした「復興編」と黄色の「黄金の國、いわて。編」の2種類6パターンを用意。キャッチコピー「いわてと笑顔に」を添えた「復興編」では、漁師や野球少年など、被災地でも笑顔を絶やさない人々にスポットを当てたたほか、「黄金の國、いわて。編」では、「いわてで笑顔に」をキャッチコピーに温泉や自然などほとんど被災のない内陸部の観光面をアピールした。
サイズはいずれもB3判で、発行枚数は計1200枚。いずれも県外で行われる復興支援を目的とした物産展などで掲示されるほか、10月いっぱいは首都圏のJRと都営地下鉄各線の中づり広告や駅構内の広告として掲出される予定。このほか復興フェアなどで掲出を希望する場合は個別に応じる。