見る・遊ぶ 学ぶ・知る

都南図書館にジャズの特設コーナー キャラホールと連携、レコードの試聴も

2階サービスカウンターに展開されているジャズコーナー

2階サービスカウンターに展開されているジャズコーナー

  • 1

  •  

 ジャズに関連したレコードやCD、本を紹介する特設コーナー「都南でJAZZ!」が現在、都南図書館(盛岡市永井)2階サービスカウンター設けられている。

[広告]

 同コーナーは、図書館から近い「都南文化会館 キャラホール」で実施しているジャズ鑑賞講座「マイ・フェイバリット・ジャズ18」と連携した企画。コーナーを担当する田村信昭さんは同講座の受講者の一人で、「図書館とキャラホールがせっかく近くにあるのだから、協力して何かできないか」と考えていたという。同館が所蔵するCDやレコードを生かし、講座の期間に合わせたコーナーを特設した。両館の連携は今回が初めてとなる。

 同館には約8000枚のレコードがあり、レコード関連の展示やレコードコンサートを行ってきたが、普段から館内で試聴できることはなかなか知られていないという。「図書館なのに数多くのレコードを持っているのが都南図書館の強み」と田村さん。「CDは館内試聴と貸し出しをしているので、借りていく人や館内でCDを聴きながら読書をしていく人もいる。レコードも聴けることをもっと知ってもらえたらうれしい」と話す。

 特設コーナーでは田村さんが選んだジャズに関連したCDとレコード、本を紹介。講座で出てきた楽曲を収録したものや、有名な曲を集めたアルバム、アーティストの関連書籍、ジャズの歴史に関する本などが並ぶ。キャラホール側の担当者が好きなアーティストのCDも用意している。レコードはジャケットアートも楽しんでもらおうと定期的に内容を変えているという。レコードやCDの試聴はカウンターで申し込み、視聴覚資料コーナーでヘッドホンを使って試聴できる。

 9月18日にはキャラホールで「マイ・フェイバリット・ジャズ18」の最終回としてスペシャルライブを開催。講座受講者以外も入場料500円で鑑賞できる。田村さんは「図書館で音源や書籍に触れてから生演奏を聴いたり、生演奏で興味を持ったら図書館で他の音源を聴いたりしてもらえれば。音楽と本に特化した施設が近くにあるからこそできる企画だと思っている。気軽にジャズの世界を楽しんでもらいたい」と話す。

 特設コーナーは9月30日までを予定。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース