学ぶ・知る

9年目の「祈りの灯火」規模縮小で開催へ 全国からの気持ちに感謝伝えて

雨の中行われた2019年の「祈りの灯火」

雨の中行われた2019年の「祈りの灯火」

  • 29

  •  

 東日本大震災追悼行事「祈りの灯火(ともしび)2020~思い新たに~」が3月11日、もりおか歴史文化館前広場などで開催される。

[広告]

 盛岡広域首長懇談会が主催する追悼行事「復興への誓い」の一環として、2012(平成24)年から毎年、3月11日に開催している同イベント。震災で亡くなった人への追悼や、復興への祈りを込め、全国から届いた約1万個の灯籠に火をともす。

 今年は新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、規模を縮小して実施。予定していたステージイベントや震災語り部のトークセッション、屋台などは中止し、灯籠の点灯のみを行うこととなった。同日、岩手県公会堂で開催する「復興への誓い」も、一般参列を取りやめた。

 灯籠の設置は全国からの気持ちに応えたい思いもある。イベントの実施に合わせて、毎年、全国各地からたくさんの灯籠が届くという。今年も7000個を超える灯籠が集まっている。これまで市内で行って来た灯籠の製作会も好評で、多くの被災者やボランティアが参加した。

 実行委員会事務局の金野万里さんは「震災から9年たった今でも、全国から届く気持ちに変わりはない。被災者支援の形は、個人の支援だけではなくコミュニティー支援を合わせたものへと変わってきたが、自分が暮らす地域に被災者がいる、姿が見えるということで、地域の意識が変わったり、互いに話をしたりということも増え始めた。新しい復興への盛り上がりにもなっていると思う」と話す。

 今年の祈りの灯火には、昨年10月に発生した「台風19号」などにより、大きな被害を受けた県内被災地への応援の意味を込め、被災地・被災者へ心を寄せる。金野さんは「災害をきっかけにつながりを持つことが、もしもの時に役立つことになる。防災という観点からも、これからも全国の皆さんとつながっていたい」とも。

 当日は、発熱などがある場合の参加自粛を呼び掛けるほか、消毒用アルコールなどの用意、会場アナウンスといった感染拡大を防止するための対応も行う。これまで募集をしたボランティア活動については予定通り実施し、当日参加も歓迎する。ボランティアは灯籠の設置や点火、片付けなどの作業を担当する。

 実行委員会実行委員長の吉田光晴さんは「震災直後は心にしまっていた震災の体験を、9年たった今、語れるようになったというケースもある。風化は進んでいるが、そのような体験を記録していくことが大事になってくる。亡くなった皆さんが失った未来を、大切に生きていくことが一つの追悼かもしれない。灯籠の火は見る人によって感じることが違ってくると思う。足を運んでもらい、皆さんそれぞれの何かを感じてもらえれば」と呼び掛ける。

 開催時間は17時~19時。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース