
2025年11月27日(木)第2回国際ウェルネスシンポジウム 開催。
世界的にウェルネス・ウェルビーイングな社会やライフスタイルの大切さ注目され、その実現をサポートするウェルネスビジネスが成長しています。
2025年、世界187ヶ国が参加した国際スポーツ&ウェルネスウィークエンド(World Wellness Weekend)において、日本は第3位の規模で開催されました。また、都市別では、世界2012都市の中で、東京が1位、大阪が9位にランクインしました。
今後、益々の日本のウェルネスビジネスの発展を期して、国際どんな可能性があるのか。世界と日本のウェルネス市場動向から、今後の可能性を探ります。
【開催概要】
日時:2025年11月27日(木)13:00~16:45
場所:東京ビッグサイト 東展示棟
Wellness Tokyo 2025 にて
定員:80名
参加費用 無料(事前登録が必要です)
お申込み:Wellness Tokyo 2025のHPよりお申し込みください。
講座番号「C-8」
https://wellnesstokyo.com/seminar/
※事前登録の後、「セミナー」から講座番号「WD-4」で絞り込みのうえお手続きください。
【特別講演】13:00~14:30
講師:相馬順子氏 株式会社Conceptasia 代表取締役社長/Global Wellness Institute理事

1990年The Boston Consulting Groupのアジア統括本部・香港オフィスにコンサルタントとして入社。1994年投資会社「コンセプトアジア」を香港で共同設立、世界各地に著名ブランドスパをオープン。2006年米国のスパファインダー社と合弁でスパ情報サイト“スパファインダージャパン”を設立。現在はウェルネス事業として、温泉の再開発やウェルネス関連製品/施設の企画・運営、またウェルネス関連ビジ
講師:株式会社城ヶ倉観光代表取締役会長、一般社団法人慈恵会理事長/ハーバードビジネススクール OPM修了

青森県青森市生まれ。世界中のウェルネス経営者とのネットワークを駆使しながら、最先端のウェルネス研究を追求している。3年間のウェルネスホテルのプロデュースに携わり、2024年Relabo Medical Spa & Stayを開業。2024年ホテル分野で世界発となるWELL認証の最高ランク「プラチナ」取得。青森県で初となるワールドラグジュアリースパアワード受賞。
シンポジウム
『Wellness Business』創刊1号リリース&進呈
2025年11月25日創刊
『Wellness Business』創刊号を、シンポジウムご参加者のみなさまに、謹呈いたします。
第一特集
「先進ホテル&リトリートに学ぶウェルネスのビジネスデザイン」
海外特集
「リカバリーがウェルネス市場の成長ドライバーにーー世界の注目ウェルネス施設5選」
世界で急成長する「ウェルネスビジネスの動きがわかる経営情報誌」。先行事例から多くの示唆が得られます!
【事例紹介】14:40~
2025年9月19日(金)~21日(日)に開催された、国際スポーツ&ウェルネスウィークエンド2025(8th World Wellness Weekend)において、世界187ヶ国、10,000会場以上でウェルネス体験が実施され、日本でも200名以上のエリアアンバサダーのもと、約500会場でウェルネス体験が提供されました。
事例発表とともに、ウェルネスを通じた「健康まちづくり」「地方創生」「インバウンド」へと繋げる具体的な施策について情報交換できる、貴重な機会となります。

WWW2024国際スポーツ&ウェルネスウィークエンドで、特別賞を授賞したエリアアンバサダー
【表彰式】16:00~16:50

2025年国際スポーツ&ウェルネスウィークエンド
(9th World Wellness Weekend)が
2025年9月19日(金)~21日(日)に開催されました。
期間中、全国200名以上のウェルネスの専門家の方々が、WWW2025エリアアンバサダーとして、地域でウェルネス体験イベント・クラスを企画してくださいました。

WWW2025において、
地域のウェルネス啓発に多大なる影響を及ぼされた方を
「ウェルネスチャンピオン」として表彰させていただきます。
「大賞」
「優秀賞」
「特別奨励賞」
「特別賞」
「奨励賞」
「ウェルネスチャンピオン」
WWW2025ウェルネスチャンピオン受賞者 一覧
■大賞
神奈川県 若林貴久 (TAKA)―11会場37イベント 7,521人
■特別大賞
東京都 MOST ACTIVE CITY IN THE WORLD―170会場で世界最多
■優秀賞
全国 ミズノスポーツサービス―55会場94イベント 1,332人
静岡県 浜松市ウエルネス推進事業本部―5会場28イベント 2,196人
佐賀県 唐津ヨガフェス―3会場15イベント 3,000人
■特別奨励賞
東京都 Corporate Fitness & Wellness Tokyo―1会場6イベント 195人
東京都 Shibuya Wellness N style―1会場9イベント 110人
■特別賞
全国 株式会社ルネサンス―145会場 11イベント 881人
静岡県 Well-being SHIMADA実行委員会―3会場6イベント 1,000人
オンライン 株式会社ブラボーグループ―13イベント 1,153人
■奨励賞
北海道 東川町―2会場6イベント 118人
北海道 奈井江町地域おこし協力隊―1会場1イベント 100人
東京都 心もうるおす管理栄養士―伊達友美さん 1会場4イベント 130人
東京都 仲井果菜子―1会場10イベント 120人
福井県 NPO法人生涯体育学習振興機構―1会場3イベント 150人
愛知県 株式会社ウェルシス―3会場3イベント 279人
三重県 ウエストスポーツクラブ―4会場6イベント 150人
徳島県 株式会社リレイズ―1会場1イベント 500人
宮崎県 パワーハウスジム宮崎―1会場9イベント 156人
◎ウェルネスチャンピオン
岩手県 Wellness Place@慶寿庵―2会場5イベント 50人
新潟県 フィットネスダンスで健康づくり―2会場3イベント 73人
石川県 石井理子(NORIKO)さん―1会場4イベント 80人
東京都 フィットネスクラブ広尾―1会場5イベント 63人
千葉県 市川PARADICE―1会場2イベント60人
千葉県 千葉フィットネスコミュニティ―1会場1イベント 97人
神奈川県 アクアダイナミックス―3会場3イベント 65人
愛知県 NPO法人健康支援エクササイズ協会―2会場4イベント 57人
長野県 菅平スポーツフィジカルセラピー協議会―1会場3イベント 35人
静岡県 コンディショニングコーチ 柏原大真―1会場1イベント 70人
静岡県 THINK&RUN―3会場3イベント 75人
大阪府 HIRAKAWA CORP.―2会場2イベント 72人
京都府 京Spa5―1会場4イベント 6人
広島県 マリエフィットネスクラブ―1会場1イベント 65人
山口県 サンテココア―2会場2イベント 74人
愛媛県 Non and Billy―3会場3イベント 5人
福岡県 パラディソ&10分ランチフィットネス―7会場14イベント 68人
国際スポーツ&ウェルネスウィークエンド日本事務局
(株式会社クラブビジネスジャパン内)
〒150-0045 東京都渋谷区神泉町20?25 神泉QSビル8F
Tel.03-5459-2841 Mail.wellnessweekendjpn@gmail.com