株式会社びはんコーポレーション
株式会社びはんコーポレーション https://yamadabihan.jp/ (岩手県下閉伊郡山田町 代表取締役 間瀬慶蔵)は、岩手県岩手町で生麺・冷凍食品・パンの製造を行う、株式会社 粉夢 https://konamu.raku-uru.jp/ とコラボレーションし、自社販売の独自の甘い風味の「山田の醤油」を使った新商品「山田の醤油焼売」をクラウドファンディングサービスの「Makuake」にて限定販売する。
●Makuakeプロジェクトページはこちら
https://www.makuake.com/project/yamadashumai/

山田の醤油×焼売職人のコラボで、とにかくうまい!特大焼売「山田の醤油焼売」
応援購入した支援者には、山田の醤油焼売と併せて「山田の醤油」や焼売などの肉料理に合う「山田の醤油プレミアム」、山田の醤油シリーズのすべてを楽しみつくす「山田スペシャル」をセットにし商品を届ける。

国産の豚肉・鶏肉を使い、手切りにした玉ねぎを、モチモチ食感の特製皮で包んだ。

直径約5cm。食べ応え充分なボリューム満点のビックサイズ。
全国にファンが多い粉夢の「手作り焼売」と「山田の醤油」のやさしい甘みの調和
粉夢の手作り焼売は一つひとつ手包みで作るムチムチ系焼売。
国産の豚肉・鶏肉を使い、あえて手切りにした玉ねぎの甘さも引立って、とにかくジューシー。
冷めてもおいしいのが特徴。
岩手・山田の甘口醤油「山田の醤油」でさらにコクをアップした。

隠し味に三陸産牡蠣エキス入りの「山田のカキ醤油」を加えた
ボリューム満点のこなむの手作り焼売をベースに山田町の「山田の醤油」で絶妙な味付け。隠し味には三陸産牡蠣エキス入りの「山田のカキ醤油」で旨みをしのばせた。
1. 皮から自社製造、モチモチ食感の特製皮
スーパーや市販品では味わえない、自社で丁寧に練り上げたオリジナルの皮を使用しています。この特製皮が、中のジューシーな餡をしっかりと包み込み、蒸し上がると餡に負けない、もっちりとした独特の食感を生み出します。
2. 旨みを引き出す、手切り玉ねぎ
焼売の甘みとジューシーさの決め手は、玉ねぎの切り方にあります。粉夢さんはあえて機械を使わず、すべて手作業で刻んでいます。こうすることで玉ねぎの細胞が壊れにくく、旨みや甘みが引き出され、焼売全体に深い味わいをもたらします。
3. 国産の豚肉・鶏肉を使用
お子様からご年配の方まで、召し上がっていただけるよう、厳選した国産の豚肉と鶏肉のみを使用しています。肉本来の旨みが凝縮された餡は、手切り玉ねぎの甘みと見事に調和し、豊かな風味とジューシーさを生み出します。
4. 昔ながらの木製のせいろで蒸し上げ
製造工程の蒸し方にも、昔ながらのこだわりがあります。木製のせいろで蒸すことにより、蒸気が均一にまわり、素材の旨みを逃さず閉じ込めます。これにより、ふっくらと蒸し上がり、一口ごとにおいしさが広がります。
5. 一つひとつ丁寧に包んだ、手作りの温かさ
機械では再現できない、人の手による丁寧な作業が私たちの焼売の真髄です。一つひとつ愛情を込めて手包みすることで、皮と餡のバランスが取れた、ふっくらとした理想の形に仕上がります。それは、手作りだからこそ味わえる、温かく優しいおいしさです。
6. 山田の醤油とカキ醤油の隠し味でおいしさが際立つ
岩手・山田の甘口醤油、山田の醤油でさらにコクをアップ。山田町と言えば牡蠣の名産地。隠し味に山田のカキ醤油を入れて三陸産牡蠣の旨みをしのばせました。

木製のせいろで蒸し上げ。調理はせいろはもちろん、電子レンジでも簡単調理可能。
応援購入者には「山田の醤油」をセットにして届ける
山田の醤油は広い岩手県の中でも沿岸南部だけに根付いた独特の甘い醤油で海の町ならではの魚料理に合うのはもちろん、肉料理にもマッチする万能醤油だ。

応援購入商品には、山田の醤油をセットにした
そのままでもおいしい焼売に山田の醤油山田の醤油をつけてもっとおいしく
応援購入者には「山田の醤油焼売」のおいしさがさらに引き立つ「山田の醤油」をセットにして届ける。

山田の醤油と、肉料理に合う山田の醤油プレミアムをセットにしたお楽しみセット
お楽しみセットには、お肉にとっても合う山田の醤油プレミアムをセットに
山田の醤油プレミアムは一般的な醤油より大豆の比率が高いタマリ醤油で、旨味成分が多く含まれとろみがあり濃厚な味わい。芳醇な醤油の香りで焼売を力強く包み込み、脂身の甘さを際立たせる。

山田の醤油のすべてを楽しむ山田スペシャルセット
山田の醤油のすべてを楽しむ山田スペシャルセット!!
山田の醤油には山田の醤油、山田の醤油プレミアムの他にも、山田の醤油と酢とレモンのハーモニーがおいしいレモぽん。カンタンに豚丼が作れる豚丼のたれ。そして山田の醤油焼売にも隠し味で使った山田のカキ醤油があり、その5種類を取り揃えた、名付けて山田スペシャルをセットにした。

岩手町の名店「粉夢」と山田町の「山田の醤油」「家庭の食卓に並ぶごちそう」を目指して生まれた、新しい味の物語
山田の醤油焼売は、岩手県の山田町と岩手町、2つの町の企業が出会って「家庭の食卓に並ぶごちそう」を目指して生まれた、新しい味の物語。岩手の誇りと愛情をひとつにした新商品である。
岩手の素材と技術を、もっと多くの人に知ってほしい、と願いを込めている。
●Makuakeプロジェクトページ
https://www.makuake.com/project/yamadashumai/
■江戸時代に創業し、スーパーマーケットを主に地域に根差した商いを行う、「びはんコーポレーション」
びはんは岩手県沿岸の南北のほぼ中心にある山田町でスーパーマーケットを中心に各種事業を営む企業。江戸時代末期にルーツを持ち、昔から変わらぬ地域に根ざした商売を続けている。
びはんのオリジナル商品である「山田の醤油」は、東北では珍しい強い甘味の醤油で地元はもちろん全国に根強いファンを持つ人気商品である。.
●お問い合わせ
株式会社びはんコーポレーション
〒028-1332 岩手県下閉伊郡山田町中央町195-5
tel 0193-82-3314
https://yamadabihan.jp/
担当/代表取締役 間瀬慶蔵