プレスリリース

いすー1GP 岩手大槌大会開催のお知らせ

リリース発行企業:大槌商工会

情報提供:

大槌商工会青年部は来たる令和7年11月2日(日)に3回目となる「いすー1GP 岩手大槌大会」を開催いたします。
開催を通じて交流人口の拡大や大槌町の地域活性化に貢献し、がんばる大人たちの背中を子供たちに見せて、子供たちの健全な育成につなげていきたいと考えています。

第2回大会シャンパンファイト

開催概要

【開催日時】 令和7年11月2日(日)9:00~
【開催場所】 大槌町末広町商店街通り
【タイムテーブル(予定)】
 9:00~受付
 10:00~開会式
 10:45~予選レース
 12:00~14:00 本選
 15:00~閉会式
【参加費】
 1チーム:6,000円
 防具セット(ヘルメット・ひじあて・ひざあて・軍手付)3人分:4,000円
 いすレンタル:1,000円(先着9チーム)
【参加参格】
・高校生以上・性別・国籍不問
・1チーム3名
・ヘルメット・手袋・膝パット・肘パットは各チームで用意し、必ず着用して競技に参加すること
・事務イスは、各チームで用意すること。スペアを含め2台まで持ち込み可能(改造不可)
・最後まであきらめない熱い思いを持っていること
・お互いに対戦相手を褒め称え、最後まで応援・祝福すること
・SNS、メディアへの露出にあらかじめご了承いただけること
【賞品】
 優勝賞品 岩手県産米90kg
 他にも特別賞など地元のものを中心にご用意する予定です
【エントリー方法】
 ISU-1GP公式ホームページよりお申し込みください。
 ISU-1GP|SEASON2025-26 岩手大槌GP
【締め切り】
 エントリーは10/25(土)まで、防具セットオプションは10/18(土)まで

いすー1GPとは…

日本事務いすレース協会( JORA )が監修する、 2 時間の間に事務いすを使ってコースを何周走れるかを競う耐久レースです。
誕生は 2010 年京都府京田辺市のキララ商店街で、現在では日本国内 20 か所以上で開催され、海外 SNS メディアをはじめ 、世界が注目する大会となっています。
一度見たら忘れる事ができないインパクトのある光景が見所です。

いすー1GP 岩手大槌大会 前年開催より

「いすー1GP 岩手大槌大会」の特徴

【背景】
 岩手県大槌町は、三陸海岸の中央に位置しており、漁業をはじめとして第1次産業や夏の海水浴など観光が盛んな地域です。平成23年の東日本大震災では、多大な被害を受けましたが、県内はもとより、全国、世界から多くの方々のご支援を受け復興を果たしました。
 これまでに住宅や店舗の再建は進みましたが、大幅な人口減少によって地域経済は縮小傾向にあります。また、復興需要は一過性であり、さらに令和2年からの新型コロナウイルス感染症の影響が長引き、観光客数や町内の経済は停滞が続いています。
 コロナ禍では、人流の制限があり学生が気軽に外に出られないということも聞いており、大槌町の人流を回復させるため地域が盛り上がるイベントを行いたいと考え、令和5年10月に1回目となる「いすー1GP 岩手大槌大会」を開催いたしました。
 第1回大会では地元高校生チームが優勝し、観客はもとより、参加者、運営に大きな感動を与えました。第2回大会では大分から強豪チーム代表が参加、地元参加者とチームを組み、2連覇を狙う高校生チームを下し、優勝。高校生の涙が印象的でした。


第1回大会の様子


第1回大会記念写真


第2回大会開会式


第2回大会ZERO3レース

【今大会の特徴】
 これまでは大槌駅前をレース会場としていましたが、今回は大槌町末広町商店街へ舞台を移します。
標高差も大きなカーブもないコースレイアウトを予定しており、日ごろの練習成果を存分に出してくれると期待します。
 当日は商店街の皆様とタッグを組み、大会に合わせた出店を行い、地域経済の盛り上がりに貢献します。物価高騰が続いていますが、優勝賞品は引き続き岩手県産米90kg他豪華入賞商品を予定しています。
 また、初めての方、遠方から来られる方のために、事務いすの貸し出し(先着9脚)、3人分の防具セット(ヘルメット・ひじあて・ひざあて・軍手付)を有料オプションでご用意しております。
 主な参加チームは地域の企業、団体、学生ですが、9月27日に開催された「いすー1GP 奥州えさし大会」で強豪チームへ参加呼びかけを行いました。
 
 今年も地元チームと強豪チームの熱い戦いが繰り広げられることを期待しています。
 

奥州えさし大会での開催PR

 

大槌商工会青年部

お問い合わせ先

大槌商工会青年部事務局 岩手県上閉伊郡大槌町新町38-1
電話 0193-42-3424 FAX 0193-42-3424
E-mail otsuchi@shokokai.com
担当:佐々木・今野
 
 

部長 田中 篤志

実行委員長 山崎 聖弥

大槌商工会
大槌町内の商工業者を会員として設立された組織で、商工会法によって運営されています。商工会は、地区内の商工業の為の「経済団体」であり、また経営改善普及事業を実施する「指導団体」です。商工会は、会員事業者が組織した団体ですが、地区内の商工業者すべての方が利用できる組織です。
大槌商工会は会員の皆様の経営支援と地域経済活性化のための地域振興を行っています。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース