ワタミ株式会社(東京都大田区、以下ワタミ)の子会社であるワタミオーガニックランド株式会社(岩手県陸前高田市、以下ワタミオーガニックランド)は、同社が所在する陸前高田市にて、10月25日、26日に開催する「令和7年度 陸前高田市産業まつり」への参加が決まりましたことをお知らせ致します。
「令和7年度 陸前高田市産業まつり」は陸前高田市高田町の商業施設「アバッセたかた」や「まちなか広場」で開催されます。同市の水産業、農業、林業、商業などの産業ごとに展示即売やブースが設けられ、交流都市のグルメなども楽しむことができる年に1度の同市の魅力がたくさん詰まったイベントです。
陸前高田ワタミオーガニックランドでは、昨年度も好評につき完売した地元食材を使用したハンバーガーを中心に様々な軽食をご用意させていただきます。「安心・安全」かつ「地産地消」を大切にしたメニューを皆さまにぜひ味わっていただければと思います。
今後も陸前高田ワタミオーガニックランドの活動の中で、ワタミモデル(再生可能エネルギーを利用した循環型6次産業モデル)の構築を目指すとともに、東日本大震災で被害が大きかった岩手県、並びに陸前高田市の活性化へ様々な形で貢献してまいります。
過去出店時の様子
地元食材を使用したハンバーガー※当日商品と異なる場合があります
■「令和7年度陸前高田市産業まつり」について
陸前高田市HP
https://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/soshiki/shoukoukankouka/shoukoubrandgakari/ibennto/sangyoumaturi/
■農業テーマパーク「陸前高田ワタミオーガニックランド」について
「陸前高田ワタミオーガニックランド」は有機・循環型社会をテーマにした農業テーマパークで、岩手県陸前高田市に2021年4月29日に開業しました。陸前高田市と連携しながら、約23ha(東京ドーム5個分)という広大な敷地に、農場、牧場、野外音楽堂、発電施設など、今後20年かけてさまざまな施設を増やしていく計画です。また農作物を生産して、それをもとに加工品を作り、販売までを手掛けることでワタミグループが推進する再生可能エネルギーを利用した循環型6次産業モデルを具現化していきます。
■ワタミモデル(再生可能エネルギーを利用した循環型6次産業モデル)
ワタミグループは、持続可能な社会を実現していくために、ワタミモデルの普及を目指しています。ワタミモデルとは、再生可能エネルギーを使った循環型6次産業モデルのことです。
ワタミグループでは、1次産業としての有機農業、2次産業として食品工場、3次産業として外食事業・弁当宅配事業という6次産業モデルを運営しています。また、「RE100」を目指して再生可能エネルギーの活用や食品・容器包装品のリサイクルなどの循環型の取り組みにも積極的に取り組んできました。2021年4月には、ワタミモデルのコンパクトな具現化の場として岩手県陸前高田市にワタミオーガニックランドを開業し、陸前高田市を始め、すべてのステークホルダーと協力しながら被災地復興、地方創生も目指しています。
■ワタミ株式会社
【住 所】 東京都大田区羽田 1-1-3
【代表者名】 代表取締役会長 兼 社長 CEO 渡邉 美樹
【設 立】 1986 年 5 月
【事業内容】 国内外食事業、海外事業、宅食事業、農業、環境事業、人材サービス事業
【ホームページ URL】 http://www.watami.co.jp
■ワタミオーガニックランド株式会社
【住 所】 岩手県陸前高田市気仙町字土手影309
【代表者名】 代表取締役 清水 邦晃
【設 立】 2019年10月
【資 本 金】 3,000万円(ワタミ株式会社の100%子会社)
【事業内容】 農業テーマパーク事業
【ホームページURL】 https://watami-organic.jp/