見る・遊ぶ

IGRがねこの日に「浄法寺のねこ」とコラボ 2が付く日に二戸に一緒に

IGRのキャラクター「ぎんがくん」「きらりちゃん」と「浄法寺のねこ」。コラボのオリジナルグッズも

IGRのキャラクター「ぎんがくん」「きらりちゃん」と「浄法寺のねこ」。コラボのオリジナルグッズも

  • 13

  •  

 IGRいわて銀河鉄道(盛岡市青山2)が2月22日、「猫の日」にちなんで二戸市のご当地キャラクター「浄法寺のねこ」とコラボレーションしたイベントを開催する。

[広告]

 「浄法寺のねこ」は二戸市浄法寺町で語り継がれる「猫塚伝説」に由来するキャラクター。1994(平成6)年に旧浄法寺町のキャラクターとして誕生。現在は同鉄道が地域活性化を目的に沿線と周辺地域で活動する団体や施設、個人と連携する「IGRパートナーズ会」の一員としても活動する。同社のイベントへ参加してもらったほか、貸し切り列車を利用したツアーなどを行ってきた。2月22日の「ねこの日」に合わせた企画は今回が初めてとなる。

 当日は、浄法寺のねこがIGRいわて銀河鉄道の「1日ねこ駅員」となり、列車に乗って乗客と共に盛岡駅から二戸駅に向かう。10時から盛岡駅で任命式を行い、IGRの制服を着た浄法寺のねこが改札口に立って切符の確認を行う。その後、11時25分発の列車に乗り、二戸駅に向け出発。列車内でファンや乗客と触れ合い、12時34分に二戸駅に到着する。

 盛岡駅のホームでは数量限定のオリジナルグッズを販売。二戸市の「栄宝堂」の「浄法寺のねこどら焼き」とIGR車両型の小箱、IGRと浄法寺のねこのコラボ缶バッジがセットになった「IGR×浄法寺のねこスペシャルセット」(1,000円)と、アクリルスタンドカプセルトイを用意する。

 二戸駅では2月22日~3月31日の期間限定で、浄法寺のねことコラボレーションした「鉄印」を販売。IGRのキャラクター「ぎんがくん・きらりちゃん」と浄法寺のねこが描かれたデザインで、二戸駅には「にゃのへえき」という振り仮名を振っている。

 2月22日に2が付く二戸市に行くというのも企画のポイント。担当者の有坂恭子さんは「この日は2づくしの一日になる。浄法寺のねこちゃんのファンの反応を見ると、県外から訪れる予定の人もいて今から楽しみ。ねこ駅員のお仕事を応援してもらいたい」と話す。

 予約不要。普通切符のほか「IGRホリデーきっぷ」など当日有効の企画乗車券も利用できる。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース