0
岩手の伝統行事「チャグチャグ馬コ」が6月11日、滝沢村から盛岡市にかけて行われている。
馬コに乗る子ども-その1
毎年6月の第2週の土曜日に行われる、岩手の春の風物詩として知られる恒例の行事。今回は、震災の影響から1.5キロほど距離を短縮しての開催となった。
子どもたちを乗せ、装束や鈴を身にまとった90頭の馬の行列は、9時30分頃に滝沢村の蒼前神社を出発。青山町中央商店街で休憩をとった後、盛岡駅、中津川河川敷を経由して、13時30分頃に目的地の盛岡八幡宮に到着する予定。
盛岡市先人記念館(盛岡市本宮)で現在、「令和5・6年度新収蔵資料展」が開催されている。
「いんべクリーニング肴町店 inbe COMFORTABELE SHOP(いんべコンフォータブルショップ)」(盛岡市肴町)が3月15日に開店した。
障害のある作家が描くアート作品を取り扱う「ヘラルボニー」の旗艦店「HERALBONY ISAI PARK」が3月29日、「パルクアベニュー・カワトク」(菜園1)内に開店した。
風土、祈り、暮らしと道具の3つのテーマで構成する玉山歴史民俗資料館
東京株急落、3万5000円割れ