
盛岡市内中心部の桜スポットを歩いて巡る「SAKURA 桜巡り 盛岡お花見まち歩き」が4月14日から20日まで催行される。主催は旅行会社「トラベル・リンク」(盛岡市大通3)。
同社が「桜巡り」と題し、桜をメインにしたガイドツアーを行うのは初めて。これまでは春の時期に行うガイドツアーに併せて市内の桜の名所を紹介していたという。以前から社内では「お花見のツアーをやりたい」と意見があり、単発ではなく複数日程のツアーとして試験的に行うこととした。
ツアーの開催期間は桜の開花時期から見頃に合わせて長めに設定し、空きがあれば当日でも参加できるようにしている。担当者の阿部育恵さんは「開催期間を長くすることで、少しでも開花や見頃のタイミングや天候に合う日程を増やしたかった」と話す。
ツアーはクロステラス盛岡を出発し、石割桜や盛岡城跡公園の桜の名所から、桜山神社や中津川沿いといった地元ならではの桜スポットをも案内。道中では「盛岡のお花見菓子」を進呈する。菓子の内容は当日のお楽しみだという。
盛岡のソメイヨシノの開花予想は、先週まで4月11日、12日ごろとなっていたが、まだ開花が発表されず、例年はソメイヨシノより先に開花するはずのエドヒガンの石割桜が11日に数輪開花したばかり。「急に暖かくなったと思えば、気温が低い日が続き、ここにきて予測できなくなってきている」と阿部さんも苦笑いする。
ツアーの開催時間は各日10時30分~12時、13時30分~15時の2回。参加費は2,500円。定員は各日8人で、1人から催行。申し込みはウェブサイトの申し込みフォームなどで受け付ける。
同社では今月24日、市内のガイドツアーを行ったあとパイプオルガンコンサートを鑑賞する「はじめての盛岡 まち歩きプロムナードガイドツアー」、4月下旬から5月上旬のゴールデンウィークの時期には盛岡の古い町並みや歴史ある名所などをバスで巡る「レトロ盛岡市内観光バスツアー」を開催。桜の開花状況によってはそれぞれのツアーでも花見を楽しめるという。
阿部さんは「お花見ツアーの後には、次はどこに行ったらいいかという質問などにも対応するので、気軽に相談してほしい。盛岡はこれから花盛り。今だけの季節をのんびり、一緒に楽しんでもらえれば」と呼びかける。